2025/07/30 22:00

昨日の「幹の根元に土をかぶせてあげるといいかも」作戦。実は、以前ちょっとしたきっかけがあったんです。


文旦の木って、幹が二股になった部分に、木くずみたいな、おがくずがたまることがあるんですよね。


で、「もしかしてカミキリムシが卵を産んでるんじゃ?」と気になって、作業中にその部分をそっとほじくってみたらことがあったんです


その時、割れ目の奥の方から、新しい根っこが生えてたんです!( ゚Д゚)


こんなところから!?って、ほんとにびっくり。


二股から根っこが出るなら、幹の根元に土をかけてあげたら、新しい根が生えてくるんじゃないの?という仮説。


もちろん、まだ科学的根拠があるわけじゃないけど、自分なりに試していくしかないなぁと。(o´д`o)=3

 


今日も文旦の摘果作業をしつつ、根っこが盛り上がっている木には土をかぶせてあげてました。


さぁ、明日も元気にっ(´∇`) ノ


#農林大臣賞受賞を目指して

あと539日