2019/05/16 15:07

もふもふした何か。

今日で文旦の花つけ終了〜。なんとか花つけ2周目までいけました。 文旦の花つけをしてたら、足もとにもふもふする何かが!? よく見てみたら、小さな小さなウサギ。まだ生まれて間もないのか警戒心がな...

2019/05/14 21:29

最近、気になる漫画

今、農業関係者、流通関係者の間で、ちょこちょこ話題になってきている漫画がコレ。 市場の仲卸で働く主人公の奮闘を描いた漫画「八百森のエリー」  地元のツタヤでコミックレンタルしようと思っ...

2019/05/12 22:12

文旦の新しい可能性

雑談から新しいアイデアが生まれる! そんな体験をしたのは先週の日曜日。地元、土佐市の日曜市にスタッフとして参加してた時に、ある人と雑談してて、その人は学生時代にイタリアに留学してたことがあったんで...

2019/05/09 11:45

失敗しても、、

スマホでインターネットラジオを聴きながら仕事をしてたら、こんな話が流れてきた。  ----人生、うまくいくこともあれば、失敗する時、挫折しそうな時もある。失敗が続くと、「どうせ俺なんて。。。」...

2019/05/04 17:19

文旦の花つけ

今日の午後から始まりました。文旦の花つけ(人工受粉) なんで花粉が黄色じゃなくて赤いのかというと、ヒカゲノカズラという植物の胞子で作った花粉増量剤を混ぜてるからです。※この増量剤が赤色をしてるんで...

2019/05/03 18:33

高知空港へ

今日は、実家に帰省してた奥さんと子供が高知に帰ってくる日。 高知空港にお迎えに行ってます。子供たちは、奥さんの実家の祖父母にどこかに連れてってもらったのかな〜?あとで聞いてみようと。 高知...

2019/05/02 09:32

令和記念セールをやってるから

令和を記念して、色んなお店で、新年セールをしてるのを見ると、 なんか物を新調したくなりますね〜。ということで、2年半使ったiPhone SEを買い替え、、、ません。^ ^ 買い替えたいけど、新型iPhone高...

2019/05/01 15:02

令和元年一発目の仕事

令和元年、一発目の仕事は、剪定した枝の片付け。  文旦畑に、そのままにしておくと、枯れ枝から菌が飛んで、文旦が病気になるので、畑の外に運び出すんです。  昨日、文旦の剪定が終わり、...

2019/04/30 22:40

平成最後の日

平成元年の時には10歳だった僕。当時の僕には、平成の終わりなんて想像できなかったし、こんな大人になってるなんて思ってなかった。ここに来るまで、色んな人生の分岐点(選択肢)があって、もし、中学時代に柔道...

2019/04/26 12:10

GW前の仕事

テレビで、GW、GWという言葉を聞くようになってきたら、そろそろ文旦の人工受粉が始まる時期。  今日は、近所のハウス小夏農家さんのところに、小夏の花を分けてもらいに行ってます〜。この花から、お...

2019/04/22 18:11

文旦のマーマレード

引き寄せの法則か!?文旦のマーマレードを作りたいな〜。色々、情報を集めなきゃ〜と思っていたら、母親の友人が既にマーマレードを作っているとのことで、わけてもらいました。初めて食べる文旦マーマレード。...

2019/04/18 22:14

草刈りまくり〜。

今日も草刈り。来週明けくらいまで続くかな(*´A`)ノ

2019/01/30 16:37

文旦の品評会で受賞2018

2018年2月10日、JAとさしで開催された柑橘果実展示品評会にて、最優秀となる『土佐市市長賞』を受賞しました。