2019/06/17 18:51

夏肥を撒いてます

年に4回の肥料。 春肥に続き、今回は夏肥です。文旦の実太りと、品質が良くなるように撒いてます。 この時期の肥料は撒きすぎると良くないので、ほんとちょこっとだけの散布。 なんとか今日一日で...

2019/06/15 21:25

何かあるかな〜!?

草刈りが終わり、帰宅途中で見た虹のダブル! 何もいいこととかないけど、何かいいことがありそうな気分〜(*´A`)ノ  

2019/06/13 19:02

いつになったら梅雨入り!?

6月なのに、いいお天気。関東は梅雨入りしたのに、四国は梅雨入りまだみたい。 梅雨は好きじゃないから、このまま梅雨入りしないで夏になってくれてもいいかなと思いつつ、  でも、そんな異常な天...

2019/06/11 18:47

文旦の実

今日も引き続き草刈り中。 今年は文旦の生理落下が多いという話もちらほら聞きますが、うちの近隣は例年くらいの感じかな〜。 まあ、まだ生理落下はするので、7月上旬までは油断できませんが。 生...

2019/06/10 17:30

次の工程は。。

剪定枝の片づけが終わり、やっと草刈りの工程に突入。 伸び放題でひざ丈まであった草をキレイに刈りっ。草刈りをしてると地面からムカデが這い出てくるから気をつけながらの草刈り。 うん。スッキリし...

2019/06/05 21:25

3度目の正直

1回目は、イノシシかタヌキなどの野獣に苗木をへし折られ。。。  2回目は、今までにない大寒波が襲来し、防寒対策をしてたけど、寒さで枯れてしまい。。。  そして、今回3回目。こりもせず購...

2019/06/04 19:17

文旦の赤ちゃん

ゴールデンウィーク中に花つけ(人工受粉)をしたことで、文旦の赤ちゃんができました。 今は小さな小さな実ですが、これからドンドンと大きくなっていきます〜(*´A`)ノ台風直撃しないことを祈りながら〜。

2019/06/01 22:59

お出かけ

今日は仕事はお休み。 前々から行ってみたかった漢字名前の蔦屋書店に、家族でお出かけ〜(*´A`)ノ

2019/05/30 21:34

イモ植え

今日の午前中は、地元の小学生と保育園がイモ植えをするので、 JA北原青年部がイモ植えのサポート。   ワイワイ、キャッキャ騒ぎながら、イモの苗を土に植えてる子供たち。 あと1年生に...

2019/05/27 21:29

タケノコ、ドンドン

モグラ叩きのごとく、生えてくるタケノコ。文旦畑に侵入してこないように、バッサリ切断してます(*´A`)ノ

2019/05/25 21:02

ハダニが侵食

隣の人の文旦畑が、今年から耕作放棄され、春肥をまいてないので、「文旦の葉っぱが黄緑色になってるな〜(通常、この時期は深緑色)」と思っていたら、肥料不足じゃなくて、ハダニが大量発生してて、葉の葉緑素が...

2019/05/24 21:49

学研の図鑑

小学生以来、30年ぶりに購入した学研の図鑑。 公式、キン肉マン超人図鑑。  今日、届いた。ワクワクしながら読んでます〜(*´A`)ノ

2019/05/23 18:04

剪定枝の片づけ

やっと文旦の剪定枝を畑から運び出す作業に突入。この枝から病原菌が発生するから梅雨入りする前に、運び終わらせたいな〜(*´A`)ノ

2019/05/22 16:12

文旦の花びら落とし

文旦の花つけが終わったら枝を揺らして花びら落とし。そのままだと、花びらが腐って菌がついて、キズになっちゃうので〜(*´A`)ノ

2019/05/20 14:14

赤たまねぎ始まりました。

今日は大雨なので、外仕事はやめて内職作業。  去年から、ちょこっとだけ始めている赤たまねぎの荷造り。生産者の野菜が並ぶ産直市に出荷するんです。赤たまねぎは普通の玉ねぎよりも辛みが少ないから...