2025/05/17 22:36
なんとか昨日で、文旦の花付けが無事に終了〜!(o´д`o)=3雨が降る前に終えられて、本当にホッとしました。たくさんのパートさんたちが来てくれたおかげで、短いチャンスを逃さずに済みました。文旦の花って、10...
2025/05/16 21:40
地元JAの広報誌に、うちの農福連携の取り組みが紹介されてたー。( ゚Д゚)また、来年の出荷も手伝ってもらう予定です。さぁ、明日も元気にっ(´∇`) ノ#農林大臣賞受賞を目指してあと614日
2025/05/11 22:48
今日も朝から文旦の花付け。いつものパートさんや親戚が手伝ってくれて、作業は順調に進みました。^_^僕は、花付けの合間に「花びら落とし」も担当。文旦の花は、花びらをそのままにしておくと、白い傷がついてし...
2025/05/09 23:30
今日は雨だから、文旦の花付けはできない。ゴールデンウィーク中も花付けしてたから、今日は休みかと思いきやカッパを着て、小夏のつぼみ取り。(´∇`) ノ花粉の元となる小夏の蕾を、今のうちに取っておかなきゃ〜...
2025/05/08 23:00
いよいよ文旦の花付け(人工受粉)がスタート!花はあっという間に散ってしまうので、約2週間の勝負です。かおこの期間、一つ一つの花に、ボンボンで丁寧に花粉をつけていきます。もちろん、自分ひとりでは間に合...
2025/05/03 23:57
今の時期は、日中草刈りや小夏のつぼみをとって、夜に花粉作りをするから、こんな感じのタイムスケジュール。おやすみなさいー。さぁ、明日も元気にっ(´∇`) ノ#農林大臣賞受賞を目指してあと627日
2025/05/01 22:54
今日も昨日に続いて、せっせと草刈り。すると、草むらの中からなにやらモコモコしたものが…!( ゚Д゚)「えっ、まさかウサギの赤ちゃん!?」と思ってよく見てみたら、なんと子猫!しかも、生まれたばかりで目も開いて...
2025/04/30 20:48
今日も変わらず、文旦畑で草刈り作業。朝から草と格闘しながら、ふと立ち止まって文旦の木を見上げると…つぼみ、発見!この時期は、草を刈りながら合間に、花の付き具合をチェックする。花が多いか少ないかで、今...
2025/04/29 18:08
夕日が山の向こうに沈むころ、今日の草刈り作業もひと段落。傾斜のある畑に生い茂った草を、刈っていくのは、なかなか大変です。(o´д`o)=3ゴールデンウィークの後半には、いよいよ文旦の花付け(人工受粉)が始...
2025/04/25 18:29
文旦の花つけ(人工受粉)に向けて、今日は花粉作り柑橘の一種・小夏のつぼみをひとつひとつ集めて、専用の機械で乾燥。乾いたら、花粉の完成〜!( ゚Д゚)ただこの花粉作り、いつも夕方から始めるから、仕事が終わ...
2025/04/21 23:07
家の庭というか、家の隣にある畑に植えた梅の木が、今年ついに実をつけました!( ゚Д゚)苗木を植えてからまだ2年ほどですが、しっかりと成長してくれて、実をつけてくれました。嬉しいです〜^_^小さな実が枝に、ち...
2025/04/19 22:52
今日も朝からせっせと文旦の木の剪定に励みました。気がつけば、葉の間から夕日がちらり。太陽が西の山に隠れ始めていて、「えっ、もうこんな時間!?」と軽く衝撃。1日って本当にあっという間ですね。(o´д`o)=3...