2022/11/23 22:49

雨の日は事務作業

今日の午前中は雨だったので、事務作業〜。家でもいいんですが、ちょっと場所を変えてみようと思って、地元の図書館の自習室を利用するか〜と言ってみたら、パソコン作業は禁止だってよ。Σ(゚Д゚;) 自習室じゃなく...

2022/11/22 21:51

定期検診で歯医者へ

午前中は文旦の野囲いづくりをして、夕方からは定期検診で歯医者さんへ。  半年に一回の定期検診。ちょっとめんどい感じもするんですが、アラフォーになると、意識してないと健康は維持できないのでね〜。(o´д`...

2022/11/21 21:39

スプリンクラーのチェック

先月、スプリンクラーで葉面散布をした時に、なんかちょっと水圧が弱かったので、散布後に、ポンプのフィルターを掃除したけど、その後、水圧がもとに戻ったかチェックできてなかったので、今日、試しに散布。 ...

2022/11/18 20:56

あー、壊れちゃったよ

チェーンソーで文旦畑に侵入してきた雑木を伐採する日々。 今日も調子良くブィーーンとチェーンソーを響かせながら枯れている竹を切った時に、竹の中に雨水が溜まって、チェーンソーの刃に水がビシャーって。Σ(゚...

2022/11/17 21:56

堆肥をゲットしに

今日も午前は、雑木の整備をしながら、午後は堆肥をゲットしにお出かけ。 今までは、有機複合肥料を使ってるし、草刈りをしてるので、雑草の有機物が土壌に補給されているので、堆肥は使ってこなかったんです。...

2022/11/16 21:13

文旦畑の整備

文旦畑と山の境目は、雑木とカズラが伸びて、文旦畑を日陰にするので、チェーンソーでブンブンと切り倒していきます〜。だいぶスッキリしてきました。明日も引き続き、整備していきます。さぁ明日も元気にっ(*´A`)ノ

2022/11/15 22:33

中四国JA青年大会

昨日は中四国地区、9県のJA青年部(若手農家の集まり)が高知に集結しての、発表大会。各県の代表者が、農業に対する思いを発表する「個人の主張」と、青年部の日頃の地域活動を発表する「組織発表」がありました。...

2022/11/13 21:53

雨なので図書館に

今日の天気は雨で、今の時期は雨だとできる外仕事がないので、お休み〜。 でも雨だと子供たちと公園には行けないから、地元のTSUTAYAと図書館に。 うちの地元のTSUTAYAは店舗内の販売が本じゃなくて、雑貨とガ...

2022/11/11 19:36

文旦畑の整備

山の斜面にある文旦畑。山との境目は雑木なので、油断すると、どんどん雑木とカズラが侵食してきます。 なので、チェーンソーと草刈り機を使って、雑木を伐採。Σ(゚Д゚;) けっこう、キレイになりました〜。まだ他...

2022/11/09 19:59

野囲いの準備

文旦収穫に向けての準備。先週もやってたけど、文旦畑内に、簡易的な貯蔵庫「野囲い」を作るので、地面をキレイにしています。 収穫後にすぐに出荷するのじゃなくて、野囲いで1ヶ月間くらい追熟させてから、出荷...

2022/11/07 18:58

文旦の草刈り

今日の天気予報では、曇り晴れの予定だったけど、小雨が降ってくるなんて!Σ(゚Д゚;)まぁ、いつも通りカッパを着て草刈りをしてたけど、11月ともなると、雨の日の仕事はちょっと肌寒いんだな。(o´д`o)=3 雨で濡れ...

2022/11/06 21:52

よい食統一活動〜

昨日は、中国四国地方のJA青年部(若手農家の集まり)の活動として、高知をはじめ、中四国地方の農産物を知ってもらうために、イベント出店してきました。中四国の農産物を具材にしたカレーパンの販売(とさあかうし...

2022/11/04 22:43

収穫の準備

おととい、JA青年部の会で行ってた東京から帰ってきて、今日は文旦の収穫に向けての準備。収穫の時に使う簡易的な貯蔵庫、野囲いを作るための場所を平らにして小石とかを取り除いてます。 ここに板で囲いを作っ...

2022/10/31 09:30

昨日は母校、今日は東京

昨日は午後から、母校の中学校で年に一度の校内ハロワーク。土佐市内外で働いてる大人たちが(消防官、市会議員さん、デザイナー、花屋さん、農家の僕など)18人くらいが講師となり、自分の仕事内容や大変さやりが...

2022/10/28 22:20

やっと作業が追いついたー

「やっと作業が追いついたー」 JAの会議やコロナ感染して隔離期間があったりで、文旦の作業が例年より遅れてたんですが、休日無しで頑張って、なんとか作業が追いついたぞー。「例年なら、この時期はそこま...