2021/10/25 19:10

「昨日の最低気温が今日の最高気温くらい、そんな寒々とした雨の日」

今朝は、強い雨の降る日で、「まぁ、カッパを着て草刈りしたらいいかな。」 と思ってたけど、寒い。けっこう寒いのよ。 「これは、頑張って草刈りしたら、体が冷えて風邪をひくかもしれないな〜。 明日か...

2021/10/24 22:35

土曜日のお出かけ。イオンモール

今日は一日中、草刈り。 昨日はコロナが落ち着いてきたので、久しぶりのイオンモール。1年半ぶりくらいかな〜。(o´д`o)=3 知らないうちに、テナントが入れ替わってるし、新館ができてるしで、子供たちもワクワ...

2021/10/22 21:52

週末の寄り道、TSUTAYA

今日は、ずっと文旦畑の草刈り。を終えてからの寄り道TSUTAYA。平日は基本的に、仕事を終えたら、まっすぐ家に帰るけど、(たまに農具を買いにコーナンによるけど)   週末金曜日は、TSUTAYAに寄り道す...

2021/10/21 21:38

来年のための準備

稲刈りが無事に終わり、稲木の片付けをしてると、何本か竹が割れてて、来年には使えそうにない感じだったので、 田んぼの隣にある竹林に入り、竹をゲットしてました。 今年、竹を切っておくと、来年使う時には...

2021/10/20 22:57

今年のワラを収穫完了〜

 稲の脱穀が今日で終了し、文旦の貯蔵で使うワラを収穫できました〜。 お米も収穫できたけど、僕にとってはワラも大事。 いつもの10月なら、台風の影響で雨が降ったりするけど、晴れ続きだったので、順調...

2021/10/19 21:55

ビニールハウスと稲の脱穀

右ひざのピキッという違和感も治り、今日の午前中はJA青年部の活動「地域のビニールハウスの張り替え」があり参加してきました。  ビニールハウスの上に登って、ビニールを張り替えるのは慣れてないから、落ち...

2021/10/16 19:31

膝小僧というか膝おじいやね

今年はスクワット、ストレッチのおかげか右ひざの不調なく今年を終われるかと思いきや、昨日、右ヒザがピキッときたΣ(゚Д゚;)  ズキズキじゃないから、ずっと痛むわけでもないし、膝への体重のかけ方で、一瞬、ピ...

2021/10/14 22:20

畑の健康診断だよ。土壌分析

今日は土壌分析するために、文旦畑の土をスコップですくってました~。 この土をJAに持っていくと、土壌の肥料の残り具合や状態を分析してくれるんです。 肥料は文旦の樹の養分になるので、いっぱいあげればよ...

2021/10/13 22:18

収穫の秋。サツマイモ収穫

今日の午前中は、初夏に植えたサツマイモ収穫の手伝いに行ってました。 うちの地域は、保育園児と小学校の低学年が、芋の苗植え、収穫をしていきます。 僕が保育園児の時から続いているので、もう40年以上続い...

2021/10/12 22:17

恵みの雨をうけて

昨日は、2週間ぶりくらいに雨が降り、日照り続きで、実の水分が抜けてブヨブヨになっていた文旦がパンっと張りのある実に戻りました〜。 今日も引き続き、伸びすぎた秋芽を切り落とし(この時期に出てくる芽は秋...

2021/10/11 21:53

稲穂の天日干し

文旦農家ですが、文旦を貯蔵するのにワラを使うので、少しだけ米を作っています。 米農家だと、コンバインに乗って、ザザッーと稲穂を刈って、モミも一緒に収穫していくのです。その時にワラも細かく裁断される...

2021/10/10 21:37

雨。ホントに降ってくれるのか!?

雨雲レーダーでは、22時くらいに降る予定だったのに、今みたら、朝の2時に降る予報になってる。雨雲がズレてる!?Σ(゚Д゚;) 明日の降水確率は80%になってるから、雨が降ってくれると思うけど。  今日もお天気で...

2021/10/09 23:26

花より団子。いや野菜!?

庭先にアボカドの苗木を植えているので、毎朝、仕事に行く前にジョウロで水やりをしていたら、 それを見ていた3歳の娘が保育園に行く前にジョウロで雑草に「お水ですよ〜」と水やりをするように!Σ(゚Д゚;)  雑...

2021/10/08 22:32

なんか気になるを受け流さない

今年の夏は32度を超える猛暑はそんなになく、8月中旬なんて、雨前線がかかって梅雨みたいな感じだったので、気温的にはめっちゃ暑い夏ではなかったけど、  体感的には、晴れの日は日差しが体をジリジリと照りつ...

2021/10/07 21:53

人のふり見て我がふり直せ。健康意識

先週に続き、JA青壮年部の活動として、地元の花農家さんのビニールハウスの張り替えに行ってました。 前回のハウスの張り替えの時は、ハウスの屋根をスタスタと歩いていた3つ下の後輩と、同級生が、今日は、どこ...