2021/10/06 19:18
今日の10時に無事、稲穂を稲木にかける作業が終了し、そこからシャワーを浴びて、青壮年連盟(JAの若手農家の集まり)の役員会に参加。 夕方まで、ずっと会議をしてました。会議で、ちょっと疲れたので、帰り道に...
2021/10/05 21:30
体メンテナンスといっても、実は、歯科検診。 数年前に、10年ぶりにくらいに虫歯になっちゃったんです。朝晩、きちんと歯磨きをしてたつもりだったけど、虫歯になっちゃったから、 「あ、これは、定期的に検...
2021/10/04 21:24
はいー。「稲刈り」も風物詩のひとつ。今日から稲刈りをして、稲穂を稲木にかけていきます。 なんで稲木にかけるかというと、稲穂を天日干しして乾燥させるからです〜。 うちは文旦農家ですが、文...
2021/10/03 18:59
今日は人脈の広い後輩に誘っていただいて、高知県の東部にある安芸市、田野町の柑橘農家さんの視察。 1軒目は、ミツカンとのゆずポン酢で、たびたびテレビのニュースでお見かけするユズ農家で文旦も作っている千...
2021/10/01 21:19
「3度目の正直。来年は収穫できるかな!?」 1度目の苗木を山に植えた時には、野生の動物に苗木のまだ細いミキをへし折られ。。。Σ(゚Д゚) 2度目の苗木は、冬の寒波で枯れて。。。(o´д`o)=3(耐寒性のある品...
2021/09/30 21:39
僕が小学生の頃、娯楽といえばテレビでした。もちろんYouTubeなんて無いから、学校から帰宅したら、すぐにテレビをつけて、かじりつくように見てた番組のひとつがスーパー戦隊シリーズ。 スーパーヒーロー5人組...
2021/09/28 21:50
文旦の実が少ないと、その分の栄養が枝にいくので、伸びる。夏に伸びて夏芽、そのあと秋に伸びて秋芽。 そのままにしておくと、どんどん栄養を吸い取られちゃうので、伸びすぎた枝は取り除いていきます。 「...
2021/09/27 22:43
農家は日ごろ農作業をしてるから、運動してるような感じなるけど、鍛えないと体力って年々落ちていくもんだな〜。(o´д`o)=3 と感じてて筋トレはちょこちょこしてたけど、ランキングは全くしてなかったんですが...
2021/09/24 22:01
今日は、JA 青壮年部(JA若手農家の集まり)の地域活動の一つとして、花農家さんのビニールハウスの張り替えに行ってきました。 少ない人数だと張り替えるのが大変だけど、10人以上いたのでスムーズに張り替...
2021/09/23 21:47
夕食時に、録画してたガッチリマンデーを見てたら、なんとレモンバブルがきてるんですって!? レモンは、数年前に万能調味料「塩レモン」がブームになって、その後、落ち着いたんじゃなかったけ~と思いながら、...
2021/09/22 22:03
文旦の摘果(小さい実やキズのある実を落とす)2回目。 今年は実ってる文旦が少ないから、1回目はほとんど落としてなかったけど、2回目は、小さい文旦は落としてます。 今の時期に、輪っかより小さい実は、収穫時...
2021/09/20 21:22
今朝、朝ごはんを食べてたら、ピンポーンが鳴って、「こんな早朝に誰だろう。宅急便じゃないし、うちの親だったら、電話かけるだろうし〜」と思いながら、玄関を開けると、 近所のおじさんが、神社議員のお知ら...
2021/09/19 19:33
今朝、小3の息子から、「隣の花は赤いって、どういう意味?」って訊かれて、 「えっ、それって隣の芝生は青い。じゃない?隣の花は〜ってことわざあったけ?」と返事をすると、息子が、「教科書に載ってるで〜」...
2021/09/16 19:53
今日も文旦の摘果(小さい実を落とす)してたら、文旦の幹のところに赤い虫が。 あれ、なんだろう〜?とよく見てみるとサシガメだ。Σ(゚Д゚) カメムシの細長いやつかと思いきや別の虫。名前のとおり、刺してくる...
2021/09/14 21:04
カッパで長く使えそうだけど、農作業で使ってると半年くらいでカッパのズボンが、擦り切れて穴が開いちゃたりします。 小さい穴でも、そこから雨が染み込んじゃうから、新しいカッパを買うしかなかったんだけ...