2022/04/11 21:47
文旦の出荷も終わり、夜の時間に余裕ができてきたので、図書館で本を借りて読んでます〜。今回、紹介するのは、新規就農の方や、果物、イチゴ、トマトなど産直販売しやすい作物を作っている農家さん向けの本かな...
2022/04/09 22:14
文旦畑の中は、1〜2月以外は、何らかしらの虫が飛んでいて、4月の時期だと、体長1〜2ミリくらいの羽虫が、手の甲にくっついて吸血してくるんだな〜。 あれ、何ていう虫なんだろう?痛くはないけど、刺されると、...
2022/04/07 22:32
「えっ、森田さん。株とか仮想通貨をするんですか!?」Σ(゚д゚;) と思うかもしれませんが、金融投資ではないです。それはしません~。 じゃなくて、筋肉投資です!(ノ゚□゚)ノ 「えっ、筋肉投資ってなんです...
2022/04/06 21:17
「剪定とおやつと」 昨日と変わらず文旦の剪定。もう10年以上、剪定をしていると考えなくても手が覚えてるもんで、伸びた枝をチョキチョキしながら、 頭の中では、「この畑の剪定は何日までに終わらさない...
2022/04/03 22:27
文旦の収穫量は、花が咲かないことには始まらない。花が咲いて実がなるので。 その収穫量の目安となる花芽が(花になる新芽)この時期、ポツポツと枝から吹き出してくるんだけど、、 吹き出しすぎ!!Σ...
2022/04/01 22:28
野囲いに残っていた規格外の文旦も3月末で全て出荷し、今年の文旦は終わりました。 今年、ご購入いただいたみなさん、ありがとうございました!(*´A`)ノ 今年は大不作で、収穫量が少ないということは、売上も...
2022/03/25 22:40
明日は台風みたいな大雨になるみたい。Σ(゚Д゚;)高知県ところにより、多いところで200ミリの雨量。 台風の時で、だいたい70〜100ミリくらいなので、かなり多いぞっ!? まぁ、お天気アプリを見てたら、土佐市は...
2022/03/24 22:51
文旦の出荷、終盤戦〜。 お客さんへの出荷は終わり、あとは規格外の文旦を袋詰めして市場に出しています。 規格外はキズが大きかったり、皮が厚めだったり、果汁が少なかったりして、箱には入れられない文旦な...
2022/03/19 21:01
一役去って、また一役。 現在、僕はJA高知県の青壮年連盟の副委員長をやっているので、昨日、会議に参加してきました。※青壮年連盟とは、JA高知県グループの若手農家の集まりで、県内に1500人くらいいます。農家...
2022/03/17 21:53
なんとか間に合った〜(o´д`o)=3先日、山地の文旦畑の春肥(春に撒く肥料)を終えて、残りは平地の文旦畑だったんだけど、今日、全ての文旦畑に撒き終わりました。 明日、大雨らしいから、なんとか撒き終えたかっ...
2022/03/14 08:45
文旦の樹の剪定をしてたら、花芽が出てきてる〜Σ(゚Д゚;) 春に文旦の枝から新芽が出てくるんですが、葉っぱになる葉芽(はめ、ようが)と、花になる花芽(はなめ)があり、花芽がないと花が咲かないんです。なので花芽...
2022/03/12 18:47
10キロのモノをお腹に抱えて、山の斜面を登ったり降りたりする。 えっ、それはなんの競技ですか!?Σ(゚Д゚) 文旦の春肥撒きです!(*´A`)ノ 今日は文旦畑の中を10キロの肥料が入った桶を抱えながら、肥料を撒...
2022/03/10 11:35
なんとか春を迎えられたぞっ!(o´д`o)=3 最低気温が-4℃になる日もあった土佐市。文旦の樹はそれくらいでは枯れないけど、南国生まれの苗木はどうなるか心配だったんですが、春を迎えることができましたよ。ア...