2020/11/26 19:12
今週は、文旦の野囲いづくり(簡易的な貯蔵庫) やっと朝晩、寒くなってきたので、文旦も黄色に色づいてきました。 色づきが、どうなるかな〜と心配してたので、ホッと一安心(o´д`o)=3
2020/11/24 20:25
子供の時、欲しくても、当時のお小遣いでは買えなかったものが、今になると大人買いできる!Σ(゚Д゚) 携帯ゲーム機。ゲームギアもその一つ。小学生の時に、ゲームボーイを持ってましたが白黒の画面だったけど、...
2020/11/18 18:25
今日も引き続き、文旦の畑に侵入してくる雑木の伐採。 30メートルくらい伐採したら、もう1日が終わってる。 明日も伐採したいけど、雨降るのかな。雨降りだとチェンソーは使えないから、なんとかお天気もってほ...
2020/11/17 22:00
今日は文旦畑の雑木を伐採。日当たりが良くなりました〜。ほっとくと、すぐに雑木の枝が文旦畑に侵入してくるので、忙しくない今の時期にバンバン切っていきます。(*´A`)ノ
2020/11/16 18:41
料理は足し算、引き算と言われますが、文旦は、美味しい文旦づくりには、僕は足し算じゃないかと思う。 色々試しながら、効果のあるやり方を模索していく。 そんな感じで、今日は、実験用の文旦畑に液肥を...
2020/11/12 21:42
今日も文旦の野囲い(簡易的な貯蔵庫)づくりの準備。 朝晩はだいぶ冷え込んでくるようになってきたので、文旦も黄色く色づいてきてます。来月には、いい感じの黄色になるのかな〜(*´A`)ノ
2020/11/08 23:59
今日の午前中は草刈りをして、午後から母校の中学校で、自分のお仕事紹介をする一日先生として話をしてきました。 僕だけじゃなく、色んな職業の人(デザイナー、警察官、魚貝類販売、スポーツジム、観光協会、市...
2020/11/04 20:01
今日も引き続き、草刈り。 今日の場所は10月に1回刈ってる畑だから、あんまり雑草も伸びてないから、草刈りがスムーズ。 サクサク草刈りできてます〜(*´A`)ノ
2020/11/02 22:17
文旦の摘果(小さい実やキズのある実を落とす)を優先して、草刈りを後回しにしてた畑。 かなり雑草が伸びてる!Σ(゚Д゚) 後回しにしないで、10月に草刈りしとけばよかった。 いつもより草が伸びてるので、余計に...
2020/10/31 21:54
味覚の秋、果物の秋。やっぱ梨を食べないとな!梨を食べるなら、比べてみないと~。(ノ゚□゚)ノ ということで比べてみました。高知県産、新高梨。福岡県産、新高梨。長野県産、南水梨。 スーパーで買ったときに、「...
2020/10/29 22:19
お天気続きの今日このごろ 午後から、文旦畑の1箇所に葉面散布しました。 毎年、散布してるミネラル等の葉面散布剤なんですが、いつもは10月上旬くらいで止めてるけど、 使用法としては、収穫直前まで散布し...
2020/10/28 22:41
文旦農家らしく、今、食べれる文旦を紹介。ハウス栽培しているので、激ウマな文旦です。https://youtu.be/qcVi6DUUWUI
2020/10/27 19:09
年に1回、2回あるかないかの当たり。去年はなかったけど、今日は大当たり。Σ(゚Д゚) 毛虫です。小夏の畑の雑木や、柿の木をチェンソーで伐採してたら、首筋あたりが少しムズムズしてきて、 「チェンソーで、木...